格安SIM 月額1,390円 日本通信(合理的みんなのプラン20GB/月) を1か月使ってみた

日々の気づき

約8年間利用していたmineoを離れ、日本通信へ乗り換えをして1か月が経ちました。
日頃はデータ通信を主に利用する著者ですが、その利用所感をまとめました。

著者の利用状況:
・データ通信:10~15GB/月
・電話   :ライン電話が主。通話はお店の予約とかで月数分程度

日本通信 みんなの合理的プラン 20GB 月額1,390円

プランはデータ通信容量別に3種類。
今回は、20GBのプランにて利用を開始しました。
国内無料通話が含まれるのは、20GB以上のプランからです。

利用してみて

メリット

■価格:1,390円/月
なんといっても価格の安さ。
データ通信20GBのプランは、他社でも一般的な容量ですが、
国内通話無料(5分以内かけ放題、もしくは70分/月の制限あり)で、
月額1,390円の価格は、他社比較でも最安(25年6月時点)でした。

■通信状況
日本通信は、docomoの通信回線を利用しています。
著者はよく神奈川から東京にかけて東海道線を利用していますが、
乗車中ほとんどのエリアで通信が不安定になることはありませんでした。
一か所、戸塚⇔横浜間のみ通信速度が遅くなる印象がある程度です。

デメリット

■通信速度

神奈川県藤沢駅周辺での速度テスト結果(土日18時頃)

3大キャリアの通信速度は、100Mbpsを超えるようですが、
日本通信では、100Mbpsを超えることはありませんでした。
ただ、youtubeやInstagramなどの動画コンテンツを視聴する分には全く問題ありません。

■専用アプリの仕様
アプリのインターフェースはかなり簡易的なものとなっており、
契約の確認や、オプションの変更など必要最低限の確認は可能ですが、
データ通信料の日別の実績は確認をすることができず、ページをすべてスクロールしないと必要なボタンにたどり着けないなど、決して使いやすいアプリではないと感じます。

日本通信SIMアプリの画面
日本通信SIMアプリの画面

25年7月20日の通信障害

25年7月20日に長野県に旅行に行ったのですが、
14時から15時にかけてインターネット通信ができない状態となりました。
回線は繋がっており、アンテナも4本立っている状態でしたが、ネットの閲覧や音楽の再生などはできませんでした。
再起動や再接続を試みましたが、戻らず。。
その後気づいたら勝手に接続できるようになっていました。

docomoや日本通信の通信障害情報は発表されておらず、端末の不具合の可能性もありますが、
今後も同様の現象が起きないか、引き続き利用を続けていきます。

通信速度を求めなければ、コスパの良いサービス

私は日頃から電話はLINE電話を利用しており、家に帰ればWi-Fi環境があるので、
1か月でも20GBを超えることは一度もありません。

通信速度を必要としない長時間の電話をしない方には、コスパの良い必要十分なおすすめのサービスです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました